1. HOME
  2. ブログ
  3. 石に文字を刻むには③

石に文字を刻むには③

前回に引き続き戒名の話です。

打ち合わせの時によく聞かれ内容に

戒名の並び順と年齢の表記があります。

戒名の並びは順は、本来は序列にそって並べます

この場合の序列とは、家族を先祖順に並べる事を言いますです。

例えば、Aさんの家系図を例に御説明します。

左のA家系図の場合、右の様な並び順になります。

基本はこの様な、序列に合わせて並べますが

お客様が亡くなった順で刻みたい場合は

亡くなった順で彫る場合もあります。

又、先に没年の順番で刻んである場合や、他の事情が

ある場合は親族間でよく話し合って決めると良いでしょ。

もう1つは、年齢の件です。

よく御客様に行年と享年の違いは何ですか?

と、聞かれますが

行年とはこの世に生まれて何歳まで生きてた意味

する満年齢です。

享年とは、天から享けた意味で数え年で考えます。

私達が日常的に使用してるのは、満年齢の方で

生まれた時点を0歳として、誕生日を迎える事に

年齢を加算する数え方です。

昔は数え年と言って、生まれた時を1歳として

一月一日(元旦)に歳を加算する数え方をしていました。

行年、享年は、お施主様がどうするかお決めになって

大丈夫です。

ただ迷う様でしたら、お位牌の表記に揃えると

良いでしょ。

次回は石の事に関してお話します。

おすすめ記事

最新記事